2007年10月10日

5600万円着服容疑 人材派遣会社元社長を逮捕

関本雅一氏が逮捕されました。ドリームテクノロジーズの取締役も平成電電倒産の当時に勤めていました。ITマーケティングジャパン→ITマーケティングソりュ−ソンズ→関東広告と名前を変えて営業をしてきました。これはなにかが起こりそう。

5600万円着服容疑 人材派遣会社元社長を逮捕

2007年10月10日(水)17:35  朝日新聞  会社名義の銀行口座から約5600万円を着服したとして、警視庁は9日、東京都世田谷区下馬5丁目、人材派遣会社「アイ・ティーマーケティングソリューションズ」(被買収後に解散)元社長関本雅一容疑者(48)を業務上横領の疑いで逮捕した。同庁は余罪についても調べる。
 捜査2課の調べでは、関本容疑者は同社の経理担当役員などを務めていた05年11月〜06年3月、技術者の派遣先会社から支払われた約1億円のうち約5600万円を、自分が経営していた別のソフトウエア開発会社の銀行口座に送金し、横領した疑い。関本容疑者は「経営する会社の運転資金に使った」と認めているという。

 関本容疑者は01年6月〜05年10月、ソリューションズ社の社長を務めたが、大手人材派遣会社による買収に伴って役員に降格し、06年3月同社を退社した。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007100903970.html

posted by スズキ at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 平成電電問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

L&G事件 手口が巧妙化している


L&Gは健康器具の販売として寝具を販売していたらしい、その売り上げが不振なのでこの投資に持ち込ませたらしいです。手口が巧妙になっているので騙されないように気をつけるしかありません。



L&G事件 手口が巧妙化している

10月6日(土)

 高配当をうたって全国の会員から違法に資金を集めた疑いが持たれていた健康寝具販売会社「エル・アンド・ジー」(L&G)に、強制捜査のメスが入った。出資法違反容疑である。

 同社は「円天」と称する疑似通貨まがいの仕組みをつくり、「現金のいらない生活を送れる」と持ち掛けていた。買い物をするとたまっていくポイントカードを使うような感覚で買い物をさせていた。消費者心理をくすぐるやり方だ。

 捜査本部の調べだと、L&Gは全国の会員約5万人から1000億円以上を集めたとされる。ことしに入ってから現金の配当をやめ、返金にも応じていない。会社は事実上、破たんしている。

 捜査は詐欺容疑の立件も視野に進められている。全容解明に向け、徹底的に調べてもらいたい。

 L&Gは会員が10万円以上の「保証金」を振り込むと毎年、同額の円天を配っていた。円天で買い物ができるバザーを各地で展開する一方、インターネット上にも市場を設けて、利用者を次々に増やしていったとされる。

 このほか、100万円を預けると高額の配当を支払うと約束し、出資を募っていた。配当を現金から円天に切り替えて大量に発行したものの、ことし6月には会員に対し、新たな出資金を集めないと円天は使えないと一方的に通知していた。

 2002年度から06年度までの5年間で、全国の消費生活センターなどに寄せられた苦情や相談は700件以上に上っている。問題があるとみられていたにもかかわらず、行政や捜査当局が早い段階でなぜ対応できなかったのか、疑問が残る。

 同社は05年、NPO法人を立ち上げて内閣府の認証を得ている。昨年、設立記念として、有名歌手を招いて両国国技館で無料コンサートを開催した。実態はL&Gの宣伝であり、利用者集めが目的だった。

 一時期、この法人には元警視総監が顧問を務めていたことも分かっている。さまざまな粉飾をほどこし、資金を集めていた疑いも出ている。

 平成電電、近未来通信などことしに入って投資名目の巨額詐欺事件の摘発が相次いでいる。平成電電は格安の固定電話サービスを、近未来通信はインターネット技術を利用したIP電話を売り物にしていた。急成長している情報通信事業が事件の舞台となった。

 時代を反映した悪徳商法が増えている。派手な宣伝を展開したり、有名人を使ったり、手口も巧妙だ。狙われやすい高齢者への消費者教育に力を入れるなど、本腰を入れた対策が求められる。

 

http://www.shinmai.co.jp/news/20071006/KT071004ETI090002000022.htm
信濃毎日新聞(平成19年10月6日)

posted by スズキ at 18:27| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | L&G (エルアンドジー)問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月01日

健康商品「L&G」5万人から1000億円 口座仮差し押さえ命令

エルアンドジーという健康商品会社がやっている円天市場というシステムが危ないとのこと。
平成電電に限らず多いみたいです。平成電電出資被害者結束委員会でもとりあげていました。


健康商品「L&G」5万人から1000億円 口座仮差し押さえ命令

9月29日8時1分配信 産経新聞


 ■東京地裁 出資法違反疑いも

 「円天」と呼ばれる独自の通貨や高利の配当金を支払うと宣伝し、全国から多額の金を集めていた健康商品販売業「エル・アンド・ジー(L&G)」=東京都新宿区、波和二会長=に対し、各地で元金返還を求める訴訟が起こされ、東京地裁が同社の複数の銀行口座に仮差し押さえの命令を出したことが28日、分かった。同社は今年2月から配当の支払いをストップ。出資者は5万人を超えていて、集めた金は1000億円に達するとみられている。

 訴訟を担当した弁護士は出資法違反などの罪で来月にも刑事告訴する動きを見せているほか、捜査当局も情報を収集するなど動向を注視している。

 エル社は昭和62年設立。数年前から「5万9000円を預けると3年後10万円になって返ってくる」「1口100万円以上の現金を預けると、3カ月で9%(年36%)の金利が得られる」などと誘って金を募っていた。

 これとは別に、会員が10万円以上を預けると、同額分の電子マネー「円天」を発行していた。円天はエル社が開くバザーやインターネットサイトなどで、布団や着物、アクセサリーといった商品と交換できた。円天は使った分だけエル社が補填(ほてん)する仕組みになっていたほか、解約すれば元金も戻ってくると説明し、「使っても減らないお金」とアピールしていた。

 さらに全国各地のホテルで演歌歌手やタレントを招いてコンサートを開くなど、積極的な勧誘活動を展開。高齢者や主婦を中心に口コミで人気を集めていて、出資者は5万人を超えているという。

 関係者や会員らによると今年2月、現金で支払っていた配当を円天で支払うよう制度を変更したうえ、解約の申し出も凍結した。その後「9月から来年2月にかけて段階的に出資金を返金する」など説明が二転三転しはじめ、出資金は返ってきていないという。

 配当の支払い停止を受け、全国の消費生活センターには同社に関する問い合わせが相次ぐようになった。これまでに東京、静岡、沖縄などで元金返還を求める民事訴訟が起きている。訴訟を受け、東京地裁は今年6〜8月にかけ、エル社の複数の口座に対し仮差し押さえの命令を出した。担当した弁護士によると10口座で計3000万円ほどしかなく、海外口座などに分散して蓄財している可能性もあるという。

 不特定多数から資金を預かることを禁じた出資法違反の疑いも指摘されている。民事訴訟を担当した都内の弁護士が来月中にもエル社を刑事告訴する方針を示しているほか、東京の弁護士が中心となって被害弁護団を結成する動きも持ち上がっている。

 波会長は産経新聞の取材に対し、「不特定多数から金を集めているのではなく、出資者は会社の趣旨に賛同する株主社員だ。出資法違反には当たらない」としたうえで、「円天を普及させ、世界通貨にすることで経済格差をなくせる」と持論を展開している。


【関連記事】
エロサイトでねずみ講 稼いだ大金盗まれ発覚
アダルトサイトオーナー募ってねずみ講 男4人逮捕、千葉・鴨川
近未来社長、生き生きと“ねずみ講”語る 前身から「マルチ商法」指揮
カリスマ詐欺師、600億円集金 エビ養殖投資
ねずみ講【ねずみこう】

最終更新:9月29日8時28分

産経新聞
  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

Yahoo!ニュース関連記事

yahooニュースと産経新聞
2007年9月29日 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000061-san-soci

posted by スズキ at 18:55| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
平成電電被害者の会 談・投資奮闘日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。