2008年12月31日

L&G 会長ら十数人立件へ 組織的詐欺の疑い 年明け本格捜査(2008/12/31)

L&G 会長ら十数人立件へ 組織的詐欺の疑い 年明け本格捜査
12月31日8時2分配信 産経新聞


 全国約5万人から総額1000億円超の資金を集めたとされる健康寝具販売会社「エル・アンド・ジー」(L&G、破産手続き中)の出資法違反事件で、L&Gの波和二(かずつぎ)会長(75)らが、平成18年夏に経営破綻(はたん)の状態に陥っていることを認識しながら、その後も元本保証や配当を約束して出資を募っていた疑いが強いことが30日、分かった。

 警視庁などの合同捜査本部は18年夏以降の資金集めが詐欺行為に当たると判断。波会長ら十数人について組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)容疑での立件に向け、年明けにも捜査を本格化させる方針。
 これまでの調べでは、L&Gは13年ごろから、「3カ月ごとに9%(年36%)の利息を支払い、満期(1年)には元金を返還する」などと、元本保証をうたった1口100万円の「協力金」の募集を開始。会員が支払った金額や勧誘した人数に応じて会員をランク付けしてピラミッド型の組織を築き、競争をあおりながら、新たな資金集めを繰り返してきた。
 しかし、19年1月になると、利息の支払いを一方的に停止。各地で開催するバザーやインターネットサイトで買い物ができる独自の疑似通貨「円天」での支給に切り替えた上、「来年2月まで出資の解約には応じない」と通知した。
 捜査本部は昨年10月、出資法違反(預かり金の禁止)容疑でL&G本社や波会長の自宅など59カ所を家宅捜索。押収資料を分析する一方、波会長ら幹部から事情聴取を進めてきた。
 その結果、18年夏に開かれた社内会議で「配当が払えない」などと報告されていたことが分かった。その後も配当を続けたが、出資金を配当に回す自転車操業だったとみられ、本来は配当できない状態だったという。捜査本部は、波会長ら幹部が18年夏にはL&Gが破綻状態にあると認識していたとみている。
 また、事件にはL&G幹部らのほか「GA(グランドアーク)」と呼ばれる最高位ランクの会員も関与した疑いがあるとみて、一部の立件を検討している。
                   ◇
【用語解説】エル・アンド・ジー(L&G)
 波和二会長が昭和62年に設立。当初は布団や健康食品の販売を手掛けていたが、平成13年ごろから、高配当をうたい出資金を募った。食品や貴金属などと交換できる独自の電子マネー「円天」を発行。社名は「レディース&ジェントルメン」の頭文字からとった。18年6月期の売上高は88億円。波会長の親族が社長を務めるDVD再生機販売会社など十数社のグループ会社があった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081231-00000062-san-soci


★いよいよ詐欺罪の立件ができるところですね。複雑な大がかりな事件は刑事捜査が難航します。これは平成電電と同じですね。

posted by スズキ at 21:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | L&G (エルアンドジー)問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

羽賀研二被告に無罪=被害者証言「信用できず」−詐欺と恐喝未遂・大阪地裁

羽賀研二被告に無罪=被害者証言「信用できず」−詐欺と恐喝未遂・大阪地裁
 未公開株の購入代金と偽り知人男性から3億7000万円をだまし取った上、男性を脅したとして、詐欺と恐喝未遂の罪に問われたタレント羽賀研二被告(47)=本名當真美喜男=に対する判決公判が28日、大阪地裁で開かれ、中川博之裁判長は無罪(求刑懲役8年)を言い渡した。
 恐喝未遂罪に問われたボクシング元世界王者渡辺二郎被告(53)も無罪(求刑懲役4年)とした。
 中川裁判長は、羽賀被告が自らの購入価格を隠し、3倍の額で譲渡されたという被害者男性の証言について「購入金額を知っていたとする知人の証言は信用でき、男性の供述に全幅の信頼を置くことはできない」と指摘。詐欺罪の成立には合理的疑いが残るとした。
 恐喝未遂については、譲渡契約書の条項から男性は羽賀被告に損失補てんを請求できず、恐喝被害の前提となる債権がないと認定。渡辺被告が大阪市内のホテルで被害者をにらむなどしたことは恐喝に当たらず、現場にいなかった羽賀被告との共謀もないとした。(2008/11/28-13:27)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008112800247&rel=j&g=soc
(2008/11/28/13:27/時事ドットコム)

★芳賀研二被告に無罪。起訴されて無罪になるのはかなり厳しい状況なのが日本の現状です。
逆にやたらに無罪が出てしまうのであれば起訴は適正ではありません。
平成電電も同じですが詐欺を証明するのは難しいです。

posted by スズキ at 19:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 裁判(無罪判決) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月26日

格闘家のエンセン井上被告、大麻所持で有罪

格闘家のエンセン井上被告、大麻所持で有罪
 大麻を隠し持っていたとして大麻取締法違反(所持)罪に問われた米国籍の格闘家エンセン井上(本名イノウエ・エンセン・ショウジ)被告(41)に対し、東京地裁は26日、懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)の有罪判決を言い渡した。

 合田悦三裁判官は「数年前から大麻を吸い、本件犯行時も自己使用と外国人格闘家に渡す目的で所持していた。規範意識の低下は疑いようがない」と述べた。
 判決によると、井上被告は10月18日、東京都豊島区東池袋の駐車場に止めていた車の中に、大麻を含む乾燥植物片9・872グラムを所持していた。井上被告は総合格闘技「PRIDE(プライド)」で活躍していた。

(2008年12月26日20時15分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081226-OYT1T00565.htm

★今月17日(水)に初公判があったエンセン井上被告の判決がありました。過去にも傷害事件でさいたま地裁で有罪判決(執行猶予付き)のを受けていますが、その当時は2002年で5年以上も経っているので、それによる判決の影響はありません。
posted by スズキ at 21:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 判決(珍しいもの) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビックカメラ架空利益49億計上、監視委調査受け決算訂正へ

ビックカメラ架空利益49億計上、監視委調査受け決算訂正へ
 家電販売大手「ビックカメラ」(東京都豊島区)は25日、池袋本店など2物件の売却、買い戻しについて決算を訂正し、匿名組合からの不動産売買代金を借入金として処理すると発表した。

 同社はこの会計処理を巡り、2008年2月期中間決算で49億円の架空の利益を計上した疑いがあるとして、金融商品取引法違反(有価証券報告書等の虚偽記載)の疑いで証券取引等監視委員会の調査を受けている。同社は08年5月、虚偽記載された疑いのある決算書を使って117億円の公募増資を行っていた。
 監視委の調べによると、同社は02年8月に本店などを特別目的会社に290億円で売却。07年10月に311億円で買い戻した際、購入資金調達のために作られた匿名組合から受け取った清算配当金を利益として計上した。
 匿名組合に約25%を出資した「豊島企画」(渋谷区)が、ビックカメラの会長名義の株を担保に資金を借り入れるなど同社と親密な関係だったことが判明。会計基準で売買と認められる5%の出資比率を超えているとして、不動産を担保にした借り入れと認定されたとみられる。
 ビックカメラは02年8月期にさかのぼって豊島企画を子会社化し、06年8月期以降の有価証券報告書を順次、訂正すると発表。25日付で調査委員会を設置した。ビックカメラ広報・IR部は「弁護士に相談して、豊島企画の出資分は当社の出資分に含める必要がないと判断した。当初は買い戻す予定もなく、決算をよく見せる意図は全くなかった」と説明している。

(2008年12月25日22時17分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081225-OYT1T00413.htm?from=navr



★前々からビックカメラの匿名組合(リースバック取引)が問題になっています。リースバック取引は自分の土地を一旦リース会社などに売り、金銭を貰います。そして、リースする契約を結び、販売した会社に賃料を支払う形をとります。それがリースバック取引といわれるものです。
平成電電も平成電電匿名組合を使っておこなっていたことが出資者に対して著しい損失をさせる結果となり民事・刑事事件となっています。
ビックカメラはソフマップのスポンサー会社でありソフマップの子会社がドリームテクノロジーズ(現 トライアイズ)です。ドリームテクノロジーズはソフマップ創業者鈴木慶 氏が設立し代表取締役に就任しています。ところがドリームテクノロジーズは経営危機に瀕し、その救済をアキヤマホールディングスの秋山新 氏が第三者割当という形で救済に乗り出し、秋山氏が取締役として就任しました。そしてその出資も一人ではできないということで、平成電電の佐藤賢治氏が秋山氏の呼びかけで出資したとのことです。
、その後鈴木慶氏はドリテクの経営を実質的に佐藤賢治氏に譲るような結果となり、鈴木慶氏はドリテクの経営から離れています。
  また、ビックカメラは「電子ちらし」としてドリームテクノロジーズのZOOMA(ズーマ)を採用しており、最終的にはドリームテクノロジーズ・平成電電との関連性があるのではないかとも感じられます。

posted by スズキ at 03:26| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(2) | ビックカメラ(匿名組合事件他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

格闘家のエンセン井上被告、大麻所持で求刑10月

格闘家のエンセン井上被告、大麻所持で求刑10月
2008.12.17 14:32
 

エンセン井上被告 乗用車内に大麻を所持していたとして、大麻取締法違反(所持)の罪に問われた米国籍の格闘家、エンセン井上(本名=イノウエ・エンセン・ショウジ)被告(41)の初公判が17日、東京地裁(合田悦三裁判官)で開かれた。井上被告は起訴事実を認めた。検察側は「格闘家として弟子を指導する立場にありながら、違法な薬物を使用していた」などと懲役10月を求刑、弁護側は寛大な判決を求めて結審した。判決は26日。
 井上被告は被告人質問で、約2、3年前に米国・ロサンゼルスの知人に勧められて大麻を始め「週に2、3回吸っていた」と証言。米国から弟子が来日したときに一緒に吸うこともあったという。
 起訴状によると、井上被告は10月18日午後、東京都豊島区の池袋駅近くのパーキングに止めた乗用車内で大麻を含んだ乾燥植物片約9・8グラムを所持した。

 井上被告はハワイ出身。平成7年に格闘技「修斗」でデビューしヘビー級王座まで上りつめたが、11年に傷害事件を起こして王座を返上しライセンスの無期限停止処分となった。その後総合格闘技「PRIDE」などで活躍した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081217/trl0812171435007-n1.htm
(産経MNSニュース/2008/12/17)

★ 裁判官は平成電電詐欺事件の公判と同じ合田悦三裁判長(単独)の裁判です。判決は12月26日(金)に行われます。
posted by スズキ at 19:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 判決(珍しいもの) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
平成電電被害者の会 談・投資奮闘日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。