2009年04月27日

証人威迫、男に実刑=法廷で被害者どう喝―東京地裁

証人威迫、男に実刑=法廷で被害者どう喝―東京地裁
4月27日10時23分配信 時事通信


 自身の傷害事件公判で、証言に立った被害女性をどう喝したとして、証人威迫罪などに問われた無職渡部栄治被告(44)=傷害罪で実刑、控訴=の判決が27日、東京地裁であり、合田悦三裁判官は「刑事司法の適正運用と証人の生活を守る法の趣旨に真っ向から反する挑戦的犯行」と述べ、懲役1年2月(求刑懲役1年6月)の実刑を言い渡した。
 合田裁判官は「怒鳴りつけたとまではいかないが、口調と表現は強力。女性は恐怖を感じ、証言が中断された」と指弾。「発言について『後悔していない』と述べ、反省していない」とした。
 判決などによると、渡部被告は2月9日にあった傷害事件の初公判で、被害感情などを証言中の占師の女性に対し、「また次もやるぞ。日本中の占師をつぶしてやる」などと脅した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090427-00000036-jij-soci
 
★ 公判中の被害者(証人)の女性に被告人が脅迫を加えた事件です。担当裁判官(単独審理)は平成電電匿名組合詐欺被告事件の合田悦三判事(刑事第6部総括判事)です。

証人等威迫罪(第105条の2)
自己若しくは他人の刑事事件の捜査若しくは審判に必要な知識を有すると認められる者又はその親族に対し、当該事件に関して、正当な理由がないのに面会を強請し、又は強談威迫の行為をした者は、一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処せられる。

posted by スズキ at 14:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 裁判(事件一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

小室被告に被害者は不信感 懲役5年求刑 異例の対面謝罪 4月24日11時3分配信 産経新聞

小室被告に被害者は不信感 懲役5年求刑 異例の対面謝罪
4月24日11時3分配信 産経新聞


 音楽著作権の譲渡を個人投資家の男性に持ちかけて5億円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた音楽プロデューサー、小室哲哉被告(50)の第3回公判が23日、大阪地裁(杉田宗久裁判長)で開かれた。被告人質問で小室被告は被害男性に謝罪。被害男性は証人尋問で「厳正な判断を下してほしい」と訴えた。検察側は懲役5年を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。判決は5月11日。

 3月12日の前回公判では、小室被告の音楽グループ「globe」が所属する「エイベックス・グループ・ホールディングス」の松浦勝人社長(44)が出廷。約6億5000万円を個人的に工面し、被害弁済したことを明らかにしており、裁判は量刑が焦点となっている。
 小室被告は弁護側の質問に「私を助けてくれようとした人たちの気持ちに背いた。慢心や安易な言動が被害者の逆鱗(げきりん)に触れてしまった」と述べた。その上で「大きな過ちを犯した」と反省の態度を強調した。
 一方、被害男性は「小室被告を救ってあげたい一心でした」と振り返り、「真人間になって優しさを取り戻してほしい」と話した。
                   ◇
 ひたすら謝罪する音楽プロデューサーに対し、被害男性は厳しい態度を崩さなかった。23日、大阪地裁で開かれた小室哲哉被告(50)の第3回公判。執行猶予付き判決に望みをつなぐ小室被告は被告人質問で、こわばった表情のまま許しを請うように謝罪と反省の言葉を繰り返したが、証言台に立った被害男性は不信感をあらわに。裁判長は小室被告に対し異例の「対面謝罪」を促した。
 細身の黒いスーツ上下にネクタイ姿の小室被告がぺこりと頭を下げながら入廷。全盛期は金髪や茶髪だった髪はすっかり黒く染め直され、神妙な態度だ。
 被告人質問に続いて行われた被害男性の証人尋問は厳しい内容だった。
 遮蔽(しゃへい)板に隔てられた被害男性は、小室被告が一度は謝罪して返済を約束したにもかかわらず債務不存在を主張して民事訴訟を起こし、和解期日にも英国のロンドンで豪遊していたと指摘。「人間として最も大事な優しさを失ってしまった」と断罪した。
 一方の小室被告。証人尋問後、裁判長から「あなた自身から話したいことは」と言われて立ち上がった。「謝るならもっと近くに寄って」と諭す裁判長。小室被告は被害男性の方に近づき、おずおずと話した。
 「大変なご迷惑を長い間かけてしまって申し訳ありません。気持ちが少しでも和らぐような人間になりたいと心から思います」
 謝罪の言葉を聞いた被害男性は「人としての優しさや友情を裏切られて情けない。刑を全うしたら真人間に戻ってほしい。それからだと思います。それから音楽家として成功してほしい」と応じた。
 裁判長から「小室被告の気持ちは受け止めるか」と尋ねられると、「おわびしている気持ちは受け止めているつもり」と答えた。
 公判の冒頭、弁護側は3月末に小室被告が被害男性の代理人あてに郵送した謝罪の手紙が、開封されないまま送り返されたことを明らかに。小室被告は「放漫な生活で破綻(はたん)に陥り、大きな過ちを犯した」と弱々しい声で謝罪文を読み上げ、被告人質問でも「一から出直して、純粋な音楽家に戻りたい」と再起を誓った。

【関連記事】
・ 小室被告に懲役5年求刑 音楽家の地位利用、ずる賢く悪質
・ 「大きな過ちを犯した」謝罪繰り返す小室被告
・ 小室いよいよ「運命の第3回」…被害男性、法廷で何を語る?
・ 被害男性が出廷 量刑で証言へ 小室第3回公判
・ 【小室被告第3回公判】(1)小室被告「改めて音楽しかないと思った」 

最終更新:4月24日11時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090424-00000537-san-soci
★5億円の詐欺になります。平成電電が起訴されているもので約4億円と詐欺に関しては金額は逆に小室被告人の方が高額になります。
posted by スズキ at 12:55| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | 詐欺事件(その他)・【刑法246条】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

【SMAP草なぎ逮捕】住民証言「ワーワーと叫ぶ声」「ストレス発散のようだった」 2009.4.23 11:54

【SMAP草なぎ逮捕】住民証言「ワーワーと叫ぶ声」「ストレス発散のようだった」
2009.4.23 11:54
 
このニュースのトピックス:SMAP

草なぎ容疑者が現行犯逮捕された檜町公園=23日午前、東京都港区(川口良介撮影) 「SMAP」の草なぎ剛容疑者(34)が公然わいせつ容疑で逮捕された事件で、現場の檜町公園=東京都港区赤坂=近くのマンション住民らが23日、「ワーワーと叫ぶ声が聞こえた」「何かストレスを発散しているようだった」などと草なぎ容疑者とみられる男の様子を話した。
 近くのマンションに住む無職男性(75)はこの夜、寝つきが悪く偶然午前3時ごろまで起きていたという。男性は「3時ごろ、酔っぱらった男がワーワーと叫ぶ声が聞こえた。声が大きく、15分間ほど続いた。最初は助けを求める声だ思った。酒に酔って吠えているような感じだった」。
 同じマンションに住むジュエリー店経営の女性(42)は夜通し起きていたところ「甲高い叫び声が聞こえた」という。
 「何かストレスを発散しているように聞こえた。窓を閉めていたが、声が聞こえた。いつも外国人が騒いだりするからあまり気にしなかったので、まさか草なぎさんだとは思わなかった」と話した。
公園は、マラソンコースやバスケットゴール、ブランコや滑り台などの遊具も整備されている。
  近くのマンションに住む会社員女性(40)は「公園周辺は午前2時、3時に酔っぱらった外国人や、六本木の店で働く人が大声を出しながら歩く。夏場は窓を開けるから特にひどい」と話す。
 「六本木から赤坂へ抜けるとき周辺を通るらしいが、道路の真ん中を十数人で歩いたり、大声で歌ったりする。バスケットは夜間禁止なのに、夜も遊ぶ人がおり、音が響いてくる。騒ぎ声はいつものことだから、よほどのことがないと110番通報はしないのではないか」という。

 犬の散歩に訪れていた近所の自営業男性(66)は「この辺りで夜中に騒いでいると、すぐに苦情が出る」と話す。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090423/crm0904231155018-n1.htm
(2009/4/23/MSN産経ニュース)

★有名アイドルグループ草なぎ剛 容疑者が 公然わいせつ容疑で逮捕 されました。そもそも公然わいせつは 6か月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金のため、
方向性としては、3日間(72時間)の逮捕をされた後に釈放をされるものとみられます。その後本人が罪を認めているとうことなので起訴として最も多く使われている
「略式命令」(略式起訴)を東京簡易裁判所に行い、罰金約20万円程度を払ってこの事件(刑事事件)に関しては終結するとみられます。

平成電電の場合は詐欺事件(懲役10年以下の刑)ということなので、起訴されればいつまでも勾留をしていくことは可能です。しかし懲役1年以下にあたる罪に関しては
起訴されたら1が月毎の勾留請求の更新は1回のみに限られるので、最長でも3か月くらいで外の世界に行かれるような制度になっています。

○公然わいせつ罪
刑法第174条(公然わいせつ)
公然とわいせつな行為をした者は、6月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。

2009年04月22日

平成電電匿名組合の中間配当

平成電電設備・平成電電システムの中間配当が行われる模様です。
posted by スズキ at 16:04| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 平成電電出資被害者結束委員会の動き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

もの言う監査役、増加中2009年4月20日1時38分(株式会社トライアイズ 関連)

もの言う監査役、増加中2009年4月20日1時38分
     
監査役全国会議では、監査役と会社のかかわりについて様々な意見が出た。これからは監査役の積極性が試されることになる=8日、横浜市、高橋雄大撮影
 
  
 

 監査役の「反乱」が相次いでいます。これまでは、企業のお目付け役にしてはおとなしく、閑散役と皮肉られることもありました。でも最近は、会社側に物言う監査役が増えてきたのです。
■経営の疑義追求・解任圧力に抵抗
 ポンプメーカーの荏原製作所(東京都大田区)の社外監査役、大森義夫さん(69)は今月2日、ある調査資料の開示を求める文書を、会社側に提出した。
 荏原は07年、元副社長が取引先に約3億2千万円を不正支出したと発表。ただ、その際に作られた顧問弁護士による調査資料を、会社側は監査役に開示していないのだ。「ほかにも不正があった可能性がある。調査が不十分だった」と大森さん。
 元警察官僚で内閣情報調査室長を務め、03年に荏原の社外監査役に。07年春からこの不正にこだわってきた。昨年6月の株主総会では「重大な疑義がある」と会社の事業報告の承認を拒否。上場会社では異例の行動で、「監査役の反乱」と言われた。
 荏原は「委員会を設置して調べた。これ以上の調査の必要はない」(広報室)と、今も対立は続く。大森さんは「会社と情報を共有できないと職責を果たせない。うみがあるなら出し切るべきだ」と話す。
 制御機器メーカーの春日電機(東京都三鷹市)は今月2日、昨年暮れに退任した前社長を、背任の容疑で警視庁に告訴した。春日によると、前社長は昨年6月に社長に就いたが、自ら会長を務める会社に2億8千万円を貸し付けるなどした。
 前社長に正面から異を唱えたのが、監査役の竹内博さん(60)だった。
 「貸付先は前社長が支配する会社。業務取引も架空の可能性が高く、会社に損害を与える」と昨年暮れ、会社法で定められた「取締役の違法行為の差し止め請求権」を行使。東京地裁に仮処分申請し、認められた。この請求権は「監査役の伝家の宝刀」と呼ばれ、それまではほとんど抜かれたことがなかった。
 竹内さんは春日の技術系のたたき上げで、07年に執行役員から監査役に。「つらかった。辞めれば済むが、会社を救いたかった。取締役会を牛耳られ、監査役が戦うしかなかった」。ある同社幹部は「170人の全社員が監査役を支援した」と振り返る。
 前社長は昨年12月26日付で退任した。竹内さんは「通常業務は正常で、落ち着けばいい会社に戻る」と話す。
 会社と監査役が真っ向から対立するケースもある。IT関連のトライアイズ(東京都千代田区)の取締役会は今年3月の株主総会に、監査役の古川孝宏さん(55)の解任議案を出そうとした。同社幹部は「根拠のない主張が多く、業務に差し障りが出た。監査役の権限は強力で、やむを得なかった」と振り返る。
 古川さんは銀行出身で、同社首脳に請われて昨春、監査役になった。同社が取締役会の承認なしに、子会社から経営指導料を得ていることなどを問題視し、経営側に是正を求めてきた。
 解任議案に対しては「監査役の調査を妨害する」と東京地裁に差し止めの仮処分を申請。結局トライアイズは「株主に判断してもらおうと思ったが、混乱を避けた」(幹部)と、議案を取り下げた。
 古川さんは「監査役はコーポレートガバナンス(企業統治)の最後の要。株主のためにも、投げ出すわけにはいかない」と話す。
■権限拡大もめざす
 度重なる商法改正や06年の会社法施行などを通して、監査役の権限は強まった。任期は4年になった。会社側に、スタッフ配置など十分な監査ができる環境を要求できる。一方でその活動が株主に報告されるなど、責任も強まった。その間、企業不祥事への社会の目も厳しくなった。
 会社の順送り人事の一ポストとしたり、親会社など身内からの社外監査役の登用が多かったりと課題も残る。監査役の権限を強くしすぎたとの議論もある。ただ、そんな中で物言う監査役が増えたのにはこうした背景がある。
 監査役がもっと活動しやすいようにと、日本監査役協会も動き出している。
 4月8日に開かれた協会の全国会議で、監査役の役割を考える懇談会の報告書が示された。監査役の権限を会社経営の意思決定過程にも広げていく方向性を打ち出した。
 たとえば現在、監査役は会社が提案した会計監査人を拒否する権利を持っている。これを、最初から監査役が選任でき、報酬も決められるようにする。また、企業が第三者割当増資を実施する際、既存株主が不利にならないよう、妥当性について監査役が意見を開示できるようにする。協会は内部で再度、意見交換したうえで、関係当局と協議していく方針だ。
 増える「監査役の反乱」事例も研究し始めている。問題点は何か、制度で直すべき点があるか……。昨秋には荏原の大森さんを常任理事に招き、監査役の調査権について研究を始めた。築舘勝利会長は「監査役の使命は、あくまでも企業の法令順守の徹底と不祥事の未然防止。緊張感を高めて行動してほしい」と話す。(加藤裕則)
     ◇
 監査役 取締役の職務執行を監査することが仕事で、取締役会にも出席する。専門家の視点で帳簿類を精査する会計監査人(公認会計士や監査法人)の監査を点検し、結果を株主総会に報告する。取締役が法令や定款に違反する行為をしたり、する恐れがあったりする場合には、やめるように請求することもできる。株主総会で選任され、監査役会設置会社の場合は3人以上。半数以上は社外からの登用が求められている。

http://www.asahi.com/business/topics/economy/OSK200904190063.html
(2009/4/19/asahi.co.朝日新聞社)

★ここで注目する部分は 平成電電の元子会社の株式会社トライアイズ(旧称 ドリームテクノロジーズ株式会社)の監査役解任の部分。
一時は騒然として監査役が地位保全のために東京地裁に提訴したことも大きく取り上げられました。監査役の役割は大きな犯罪にならないように
注意をさせる必要があると思います。

posted by スズキ at 10:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアイズ(ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
平成電電被害者の会 談・投資奮闘日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。