2009年06月01日

「平成電電」詐欺、元社長に懲役10年判決 東京地裁

★ 朝日新聞では佐藤被告人が投資家への説明と違う使途に出資金を用いることをためらった様子もなく、独裁的に平成電電の重要事項を決定していた」と指摘
  しているところが特徴です。



 

「平成電電」詐欺、元社長に懲役10年判決 東京地裁
2009年6月1日18時54分


 破綻(はたん)した通信ベンチャー「平成電電」の投資詐欺事件で、詐欺罪に問われた同社元社長佐藤賢治被告(57)に対して、東京地裁(合田悦三裁判長)は1日、懲役10年(求刑懲役12年)の判決を言い渡した。弁護側は公判で無罪主張しており、即日控訴した。

 判決は、佐藤被告が通信機器を購入する名目で募った出資金を、同社の資金として流用する方法を自ら発案し、同社関連会社の元社長らと共謀して犯行を遂行したと認定。「投資家への説明と違う使途に出資金を用いることをためらった様子もなく、独裁的に平成電電の重要事項を決定していた」と指摘した。

 判決によると、佐藤被告は05年8月、高配当をうたって関連会社「平成電電システム」が平成電電にリースする通信機器を購入すると偽り、投資家30人から計3億6千万円をだまし取った。
http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY200906010317.html
(2009/6/1/朝日新聞)

【関連する記事】
posted by スズキ at 20:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 平成電電事件(ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
平成電電被害者の会 談・投資奮闘日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。