2011年06月21日

名前使われた企業カンカン…堀江氏Tシャツ

★ 昨日2011年6月20日 ライブドアの堀江貴文 氏が収監されるために東京高等検察庁へとう出向きました。
今後の行方は、東京拘置所で知能テストなどを行い「刑務所」が選ばれることです。 
 気になったのは意味深な黒いTシャツです。その企業のロゴもかたづくっているのも気になります。
 おそらく、「他にもやっている奴がいるだろう」とかそういう意味が込められているのかもしれません。


名前使われた企業カンカン…堀江氏Tシャツ

2011.6.21 05:03


記者らの質問に答える堀江氏【フォト】
 


 ライブドア(LD、現LDH)の粉飾決算事件で実刑が確定した堀江貴文元社長(38)が20日午後、収監のため東京高検に出頭した。そのいでたちは髪をモヒカン刈りにし、ファッションも「GO TO JAIL(刑務所に行け)」と書かれた黒いTシャツ姿。集まった報道陣や支持者に「ダイエットでもしてきます」といい放つなど、反省とはほど遠い相変わらずの“パフォーマンス”だった。

 堀江貴文氏が出頭時に着用していた黒いTシャツをめぐり、社名を書かれた企業からは困惑や憤りの声が広がった。
 Tシャツに書かれたのは自らが粉飾に携わった「ライブドア」の企業ロゴのほか、「山一證券」など過去に粉飾決算で摘発されるなどした数社の名前。「カネボウ」のロゴを使われた「カネボウ化粧品」の広報担当者は「勝手に使われた。大変遺憾であり、法務、ブランドの商標管理をしているチームと相談する」と法的措置も示唆した。

 また、旧商号の「日興コーディアル証券」の名前を書かれた「SMBC日興証券」の広報担当者も「“なぜ”という感じだ。Tシャツを販売目的で使われるなどしたら困る」とさらなる“悪ノリ”を警戒していた。
 
(紙面から)
http://www.sanspo.com/shakai/news/110621/sha1106210504008-n1.htm

posted by スズキ at 07:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブドア関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

ライブドア事件:株主1614人と和解−−49億円支払い

 ライブドア(LD、現LDH)の粉飾決算で株価が下落し損害を被ったとして、個人株主3316人と法人株主24社がLDHやLD元社長、堀江貴文被告(36)=1、2審実刑、上告中=らに計230億円余の賠償を求めた訴訟(控訴審係属中)を巡り、LDHは19日、原告のうち個人1614人、法人13社と訴訟外で和解したと発表した。LDHが計49億円余の和解金を支払い、双方が控訴を取り下げる。
 これまでにLDHは同種訴訟の原告株主379人5社と和解しているが、今回の和解が最大規模。
 5月の東京地裁判決は、LDHや堀江元社長に76億円余の支払いを命じ、損害額を1株当たり200円と算定した。
 和解内容は判決に沿うもので、LDHは「1株585円の株主側請求より大幅に低く、訴訟費用の負担などを考慮し和解が最良の選択と判断した。和解金分は今後、元経営陣に請求する」と説明している。【伊藤一郎】

毎日新聞 2009年10月20日 東京朝刊

★いよいよ大きな和解にはいってきています。

posted by スズキ at 16:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブドア関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

株主381人に14億円支払い、ライブドアが和解

株主381人に14億円支払い、ライブドアが和解
 旧ライブドア(現LDH)の粉飾決算事件で株価が暴落して損害を受けたとして、個人株主410人が、LDHや旧ライブドア社長の堀江貴文被告(36)(上告中)らに約44億円の損害賠償を求めた訴訟を巡り、LDHは23日、原告のうち381人に計約14億360万円を支払うことで、訴訟外で和解したと発表した。


 この訴訟では、東京地裁が今月9日、原告402人に計約14億6600万円を支払うようLDH側に命じる判決を言い渡し、LDH側が控訴していた。

 LDHは381人に1審判決と同額を支払い、控訴を取り下げる。和解できなかった原告については、控訴審で訴訟を続ける。
 LDHは「1審判決は原告の請求額を大幅に減額した点で満足できる。訴訟が続いた場合の費用負担などを考慮し、早期解決が最良の選択と判断した」とコメントしている。

(2009年7月23日22時21分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090723-OYT1T00959.htm?from=navr

★ライブドアの被害者(原告)の一部が第一審判決以降の和解に応じたとのことです。実際に控訴審でも争いになった場合に現在一人当たり賠償を受けられる
金額に見合うものになるのかどうかがその判断ということになります。

posted by スズキ at 13:01| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブドア関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

ライブドア監査担当の会計士2人懲戒処分

ライブドア監査担当の会計士2人懲戒処分
 日本公認会計士協会は16日、ライブドアの証券取引法違反事件に絡み、監査を担当した公認会計士2人に会員権利を3〜6カ月間停止する懲戒処分を出したと発表した。担当監査法人だった港陽監査法人(解散)は戒告処分とした。
 協会は、同監査法人と会計士の1人が相当の注意を怠り、監査意見を表明したと認定。別の1人も会計士としての信用を失墜させたと判断した。
 会員権停止で、協会の総会への参加などができなくなるが、業務には支障はないという。(共同)

 [2009年7月16日22時42分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090716-519428.html

★ 当然のことと思いますが、ライブドアは粉飾決算をしたので、それに関与した公認会計士は何らかの処分を受けるということです。
posted by スズキ at 22:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブドア関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

旧ライブドア 堀江元社長らに14億賠償命令

旧ライブドア 堀江元社長らに14億賠償命令
東京地裁 株主集団訴訟で2例目
 旧ライブドア(現LDH)の粉飾決算事件で株価が暴落し、損害を受けたとして、同社株などを保有していた個人株主410人が、LDHや旧ライブドア元社長の堀江貴文被告(36)(上告中)らに約44億円の損害賠償を求めた集団訴訟の判決が9日、東京地裁であった。渡部勇次裁判長は、原告402人について、総額約14億6600万円の賠償をライブドア側に命じた。同事件を巡っては、別の個人株主グループが起こした集団訴訟でも5月、同地裁が約76億円の賠償を命じている。

 判決は、ライブドアの2004年9月期の有価証券報告書に虚偽記載があり、堀江元社長ら6人とLDH、港陽監査法人(解散)には賠償責任があると認定。原告側は、虚偽記載が明らかになった日(06年1月18日)の前後1か月の平均株価の差額(1株585円)が損害にあたると主張したが、判決は「虚偽記載以外の値下がり要因もあった」として、損害額を1株200円と算定した。

(2009年7月10日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20090710-OYT8T00365.htm?from=nwla

★第2次の株主訴訟の原告に対して約14億円の賠償命令の判決が言い渡されました。約1人当たり314万円という計算になります(出資額の考慮をしての計算ではありません)
posted by スズキ at 22:10| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブドア関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
平成電電被害者の会 談・投資奮闘日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。