2011年09月27日

株投資詐欺罪で起訴

株投資詐欺罪で起訴

 株式運用で元本保証と高配当をうたい、不特定多数の人から多額の金を集めた出資法違反事件で、金沢地検は26日、加賀市山代温泉北部、無職榎木利三(としみ)容疑者(71)を詐欺罪で金沢地裁に起訴した。

 起訴状などによると、榎木容疑者は昨年4月14日、福井県内の男性(当時85歳)に対し、「お金を預けてもらえば、株取引で必ずもうける。毎月1割を配当として渡す。私は株取引は日本一の腕前で損をしたことがない」などとうそを言って、2度にわたり、現金計約1000万円をだまし取ったとされる。

 石川、福井両県警の合同捜査本部によると、榎木容疑者は昨年4月頃には株取引を行っておらず、受け取った金は、別の預かり先への配当などに充てていたとみられる。

 合同捜査本部の調べでは、榎木容疑者は2007年1月〜11年1月にかけ、元本を保証したうえで、「月1割の配当を出す」「1年後に3倍で返す」などと説明して預かり金を繰り返し、被害者は石川、福井のほか、東京、大阪など14都府県の約340人、被害総額は約10億円に上るとみられる。

 地検はこれまで、出資法違反(預かり金の禁止)容疑については、処分保留としている。

(2011年9月27日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110926-OYT8T01055.htm
★ 実際に株式投資をやっていれば仮に儲からないとしても、詐欺罪に当たらないと思いますが、集めたお金を配当に回しているという自転車操業は「詐欺罪」にあたることになります。安愚楽牧場や平成電電そのもののスキームと同じです。
posted by スズキ at 22:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資詐欺事件(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

投資用DVD被害:きょう無料相談会−−埼玉弁護士会 /埼玉

投資用DVD被害:きょう無料相談会−−埼玉弁護士会 /埼玉

 投資用の教材DVDを購入した大学生から相談が相次いでいるとして、埼玉弁護士会は3日午前10時から、無料相談会をさいたま市民会館おおみや(さいたま市大宮区下町3)で開く。正午まで。予約不要。

 同弁護士会や県消費生活支援センターによると、DVDは商品先物取引など投資にかかわる用語や解説がなされ、複数の業者が56万円で販売しているという。友人や先輩・後輩から購入を勧められるのが特徴で、購入者を紹介した学生には業者から紹介料が支払われているという。同センターには09年度に3件、10年度に14件、今年度は7月末までに12件の相談が寄せられている。問い合わせは、はるか法律事務所の満尾(みつお)直樹弁護士(電話048・648・1111)。【山本愛】

日弁連:検察の“証拠隠し”防げ 事例収集、既に10件
弁護士の横領:録音拒否弁護士「争いないから」−−名古屋
毎日新聞 2011年9月3日 地方版

http://mainichi.jp/area/saitama/news/20110903ddlk11040292000c.html

★投資用DVD被害があいついでいるとのことです。被害対象が大学生ということなので、「大人」といってもまだまだ経験値の浅い大学生を巻き込んでいくのは業者にとって容易なことでもあります。
posted by スズキ at 20:20| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 投資詐欺事件(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

銀行員が振り込め詐欺を防止,70代女性はピアノを買うための振込と嘘を付き実は知らない男からの投資話に乗っかっていた事が判明。 (秋田県)

銀行員が振り込め詐欺を防止,70代女性はピアノを買うための振込と嘘を付き実は知らない男からの投資話に乗っかっていた事が判明。
(秋田県)


銀行員の窓口対応が、詐欺を防ぎました。親戚のピアノを買うための振り込みがじつはアフガニスタンの通貨を購入させる詐欺話。銀行員が気付いて、振り込む寸前で被害を防いでいます。警察から感謝状を贈られたのは秋田銀行大湯支店の高屋範子さんです。高屋さんが務める銀行の支店に70代の女性が訪れたのは今月2日の午前9時。支店を開けてすぐのことでした。遠い親戚がピアノを買うのでそのお金を振り込みにきましたと話すこの女性。しかし、その金額が200万円近かったことから、高屋さんは不審に思います。実はこの女性、知らない男から電話でアフガニスタンの通貨を購入しておけばいずれ高くなるという投資話を受け、それを信じて200万円を振り込もうとしていることが判明。高屋さんの上司が警察に相談したところ、その投資話が詐欺である疑いが強まり、振り込む直前で、被害を防ぐことが出来たのです。高屋さんの機転で被害を直前に免れた70代の女性。農作業小屋を立て直したいと思って投資話を信じたが、恥ずかしくて銀行窓口ではピアノを買うための振込だと嘘をついたと話しているということです。
[ 9/12 19:26 秋田放送]

★高齢者などの方は、どうしても労働による収入がないので、資産から資産を増やす方法しかないのが現状です。したがって、こういう話などには情報弱者となっている面もあわせてつけこまれやすいので気を付けなければなりません。
http://www.news24.jp/nnn/news8611857.html
posted by スズキ at 17:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資詐欺事件(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

個人投資家の敵「利殖詐欺」3つの特徴

2011年09月01日 20時配信
個人投資家の敵「利殖詐欺」3つの特徴       

「利殖詐欺」の特徴とは?
 投資信託やFXなど、投資・投機が私たちの生活になじみ始め、それなりに投資に対するリテラシーを持った人は増えているはずですが、金融商品に関する詐欺事件は後を絶ちません。
 『金融不況のからくり』(松本弘樹/著、中央公論新社/刊)は、金融取引におけるリスクを解説し、現代の投資家に必要な投資の心構えを説いていますが、その中で、投資家から集めたお金を不当に搾取する「利殖詐欺」の特徴について触れています。

■「元本確保」「高利回り」をアピールする
 かつては「元本保証」といううたい文句が使われていましたが、最近は元本保証を謳って資金を集めるのは出資法違反だということが知られてきたため、「元本確保」という言葉が使われています。これは、出資したお金が元本割れすることはないという意味ですが、それに加えて「高利回り」をアピールしてくるのが最近の「利殖詐欺」の手口です。
 現在の超低金利時代において、元本が確保されつつ高金利だなんて、ありえない話。この2つのワードには敏感になった方が良いでしょう。

■著名人が広告塔になっている
 広告塔に芸能人が起用されているパターンも要注意。
 名前を知らない会社で、広告に芸能人が起用されている会社は疑ってかかった方が良い、と著者の松本さんはいいます。
 さらに細かく言えば、今が旬の芸能人よりも、かつて一時代を築き、今は一線を退いているようなタレントがこの手の広告塔になりやすいようです。

■時代の流れに異常に敏い
 時代の流れに非常に敏感だということも、利殖詐欺を目論む業者に通底します。たとえば海外外為法が施行され、個人の海外口座開設が自由化された90年代後半には、海外ファンドや海外の金融技術を駆使した有利な金融商品を標ぼうした詐欺事件が多発し、日本国内で新興企業の株式公開が盛んに行われていた時期には、未公開株式詐欺が急増しました。
 また、最近は個人のFXが人気を集めているため、外国為替に絡んだ詐欺事件には警戒が必要です。

 個人の投資活動はこれからもますます盛んになると思われますが、悪徳業者に騙されて財産を失うことのないよう、しっかりと知識を蓄えておきたいものです。
(新刊JP編集部/山田洋介)
http://www.sinkan.jp/news/index_2181.html?link=all



★投資活動が盛んな今、安愚楽牧場や平成電電などをはじめ、今後もこういった類似した事件は絶えないでしょう。だから個人がしっかりとした知識を持つことが大切となります。
posted by スズキ at 11:19| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資詐欺事件(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

金現物取引詐欺容疑 5人を再逮捕・逮捕 滋賀

金現物取引詐欺容疑 5人を再逮捕・逮捕 滋賀
2011.8.23 02:12
 「ロコ・ロンドン金取引」と呼ばれる金の現物取引市場に投資するように装い、大阪府の女性から保証金名目で現金200万円を詐取したとして、県警は22日、詐欺の疑いで、経営コンサルタント会社「JCインターナショナル」(大阪市北区)の実質経営者の宮田寛(37)ら4被告=同じ手口の詐欺罪で起訴=を再逮捕、新たに同社元営業係長の加藤善信容疑者(45)を逮捕した。県警によると、5人はいずれも容疑を認めている。

 5人の再逮捕・逮捕容疑は、昨年6月から7月にかけ、大阪府吹田市の女性(63)に「今金を買えば値段が上がる」などと電話でもちかけ、保証金として現金計200万をだまし取ったとしている。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110823/shg11082302120000-n1.htm
(2011/8/23/MSN産経ニュース)

★ 円高やアメリカの債務問題などで世界的な金融不安も多いのですが、その中で金が高騰して史上最高値をつけるくらいのところまできています。平成電電や安愚楽牧場被害も注目されていますが、こういった最近流行りの部分のところには被害が庶民にまきこまれる要因となりやすいので注意しましょう。
posted by スズキ at 14:26| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資詐欺事件(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
平成電電被害者の会 談・投資奮闘日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。